静岡県の信号機


(横型)車両用灯器

静岡県藤枝市

撮影日 2020/10

藤枝に設置されている京三製作所製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和56年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

静岡県三島市

撮影日 2020/10

三島に設置されている日本信号製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和52年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

静岡県富士市

撮影日 2020/10

三島に設置されている日本信号製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和52年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県沼津市

撮影日 2020/10

沼津市に設置されている小糸工業製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和51年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県富士市

撮影日 2020/10

富士に設置されている小糸工業製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和51年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

ドットレンズの丸型灯器とLED矢印はかなり世代差があります。

 

静岡県熱海市

撮影日 2020/10

熱海に設置されている松下通信工業製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和49年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

交換済み

    

 

静岡県島田市

撮影日 2020/10

浜松市郊外に設置されている京三製作所製の鉄板灯器です。

この灯器の製造はは平成6年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

 

静岡県沼津市

撮影日 2020/10

沼津市に設置されている京三製作所製の鉄板灯器です。

この灯器の製造は平成2年製となっています。

    

    

静岡県藤枝市

撮影日 2020/10

藤枝市郊外に設置されている小糸工業製の鉄板灯器です。

押しボタン式交差点で点灯時間が長いためか、青のレンズが焼けています。

この灯器の製造はは平成5年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

    

 

静岡県浜松市

撮影日 2020/10

錯角交差点の誤認防止のために従来の庇を三灯だけ横にしています。

この灯器の製造は平成8年製、矢印が平成10年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

静岡県三島市

撮影日 2020/10

目立たせるために背面板をつけています。

この灯器の製造は2006年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

静岡県島田市

撮影日 2020/10

島田市郊外に設置されている松下通信工業製のアルミセパ灯器です。

この灯器の製造は平成11年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

 

静岡県沼津市共栄町

撮影日 2020/10

沼津市の4車線の国道に設置されている丸型灯器のLED矢印灯器です。

この灯器の製造はは車灯が2004年製、矢印がH9年製となっています。

 

静岡県三島市

撮影日 2020/10

この灯器の製造はは車灯が2015年製、矢印が2005年製となっています。

不格好に見えるのが特徴です。

 

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

静岡市中心部に設置されている小糸工業製の初期の薄型灯器です。

この灯器の製造はは2005年製となっています。

  

静岡県三島市

撮影日 2020/10

三島市に設置されている錯角交差点での誤認防止のために三灯だけSD制限を装着した信号電材製の薄型灯器です。

この灯器の製造はは2010年製となっています。

 

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

静岡市中心部に設置されているひさしがついていない信号電材製の薄型灯器です。

おそらく試験設置かと思われます。

この灯器の製造はは2013年製となっています。

 

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

静岡市中心部に設置されている小糸工業製の初期のフラット型灯器です。

この灯器の製造はは2010年製となっています。

 

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

錯角交差点での誤認防止のために三灯だけSD制限がついています。

この灯器の製造は2010年製となっています。

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

静岡市中心部に設置されているコイト製の低コスト灯器です。

この灯器の製造はは2018年製となっています。

標示板が灯器の上部についています。

 

静岡県熱海市

撮影日 2020/10

熱海市中心部に設置されているオムロン製の低コスト灯器です。

標示板が灯器の上部についています。

この灯器の製造はは2019年製となっています。

静岡県熱海市

撮影日 2020/10

静岡県で低コストの信号機が設置された以降では錯覚交差点や連続交差点などでは

従来よりも暗くなっているインナーレンズは採用しておらずこのような三角形のようなひさしを

採用している個所を時折見かけます。

信号電材製で2019年7月製でした。

三角形の庇が設置されている2基は信号電材製で、それ以外は電材もどきのオムロン製です。

 

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

静岡県で低コストの信号機が設置された以降では錯角交差点や連続交差点などでは

従来よりも暗くなっているインナーレンズは採用しておらずこのような三角形のようなひさしを

採用している個所を時折見かけます。

こちらは通常の塗装のものです。

信号電材製で2021年2月製でした。

三角形の庇が設置されている2基は信号電材製で、それ以外は電材もどきのオムロン製です。

(縦型)車両用灯器

静岡県三島市

撮影日 2020/10

三島に設置されている日本信号製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造はは昭和49年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

静岡県島田市

撮影日 2020/10

島田市郊外に設置されている松下通信工業製のアルミセパ灯器です。

この灯器の製造は平成11年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

2灯式の予告信号

    

    

 

静岡県沼津市

撮影日 2020/10

信号サイクルは前方交差点には連動せず常時黄色が交互点滅しています。

メーカーは京三製作所製で、昭和63年10月製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

  

 

静岡県浜松市

撮影日 2020/10

信号サイクルは前方交差点には連動せず常時黄色が交互点滅しています。

全国的に見かけなくなってきた日本信号製の角形灯器の300㎜レンズです。

この灯器のメーカーは日本信号製で、製造は昭和57年7月製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

交換済み

 

静岡県浜松市佐鳴台

撮影日 2020/10

浜松市郊外に設置されている日本信号製の角形灯器です。

信号サイクルは前方交差点には連動せず常時黄色が交互点滅しています。

メーカーは日本信号製で、昭和52年10月製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県沼津市

撮影日 2020/10

信号サイクルは前方交差点には連動せず常時黄色が交互点滅しています。

この灯器のメーカーは小糸工業製で、平成7年製となっています。

静岡県三島市

撮影日 2020/10

信号サイクルは前方交差点には連動せず常時黄色が交互点滅しています。

メーカーは京三製作所製で、2018年11月製となっています。

一灯式灯器

静岡県浜松市西区

撮影日 2020/10

静岡県浜松市西区に設置されている一灯式のコイト製の古めの灯器です。

この灯器の製造は昭和52年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

交換済み

歩行者用灯器

静岡県藤枝市

撮影日 2020/10

藤枝市に設置されている京三製作所製の古めの歩灯です。

この灯器の製造は昭和55年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県富士市

撮影日 2020/10

富士市郊外に設置されているの日本信号製の古めの歩灯です。

この灯器の製造は昭和55年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県富士市

撮影日 2020/10

富士駅近くに設置されている日本信号製の古めの歩灯です。

この灯器の製造は昭和55年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県藤枝市青木

撮影日 2020/10

藤枝市に設置されている日本信号製の初期の歩灯です。

この灯器の製造は昭和47年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県富士市

撮影日 2020/10

富士市郊外に設置されている小糸工業製のおにぎり歩灯です。

この灯器の製造は昭和55年製となっています。

西日対策かはわかりませんが若干ひさしの長さが長くなっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県富士市

撮影日 2020/10

富士市郊外に設置されている小糸工業製のおにぎり歩灯です。

この灯器の製造は昭和55年製となっています。

西日対策かはわかりませんが若干ひさしの長さが長くなっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

    

静岡県浜松市

撮影日 2020/10

浜松市に設置されている小糸工業製のおにぎり歩灯です。

この灯器の製造は昭和46年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

 

静岡県熱海市

撮影日 2020/10

熱海市内に設置されている松下通信工業製の樹脂歩灯です。

この灯器の製造は平成5年製となっています。

新型灯器への更新により全国的にもこの世代は減少しています。

静岡県富士市

撮影日 2020/10

富士市内に設置されている日本信号製の薄型歩灯です。

この灯器の製造は2009年製となっています。

西日対策かはわかりませんが若干ひさしの長さが長くなっています。

静岡県静岡市

撮影日 2022/04

老朽化のためか青だけ後代のユニットに交換されています。

この灯器の製造は2009年製となっています。

inserted by FC2 system