奈良県の信号機

(横型)車両用灯器

 

奈良県御所市(御所駅南交差点)

撮影日 2021/01

信号ファンからはクチバシ灯器と呼ばれ近年では信号機の更新が進み全国的にも設置数が減少しています。

両面設置になっています。

この灯器の製造が昭和55年製で、形式が1H33となっています。

交換済み

 

奈良県御所市

撮影日 2021/01

信号ファンからはクチバシ灯器と呼ばれ近年では信号機の更新が進み全国的にも設置数が減少しています。

こちらは250㎜レンズのものです。

この灯器の製造は昭和55年製で、形式は1H23となっています。

奈良県御所市

撮影日 2021/01

御所市に設置されている京三製作所製の

この灯器の製造が昭和55年製で、形式が1H33となっています。

奈良県御所市

撮影日 2021/01

信号ファンからは宇宙人灯器と呼ばれ近年では信号機の更新が進み全国的にも設置数が減少しています。

こちらは300㎜レンズのものです。

この灯器の製造は昭和55年製で、形式は1H23となっています。

    

奈良県御所市

撮影日 2021/01

御所市内に生き残る日本信号製のFRP灯器です。

ひさしに毛が立っていることが特徴です。

交通信号灯銘板で、昭和47年製です。

この交差点に1基設置されています。

奈良県葛城市尺土

撮影日 2021/01

奈良県内では数を減らしてきた日本信号製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造が昭和53年製でとなっています。

奈良県葛城市尺土

撮影日 2021/01

奈良県内では数を減らしてきた日本信号製の初期の丸型灯器です。

この灯器の製造が昭和53年製でとなっています。

奈良県奈良

撮影日 2021/01

JR奈良駅近くに設置されている小糸の古めの灯器です。

250㎜レンズと300㎜レンズの両方が設置されています。

全国的にも低コスト灯器などの新型への交換が進みなかなか見られなくなっていきました。

300㎜レンズのものは両面設置されています。

この灯器の製造は昭和51年製です。

奈良県奈良

撮影日 2021/01

JR奈良駅近くに設置されている小糸の古めの灯器です。

250㎜レンズと300㎜レンズの両方が設置されています。

全国的にも低コスト灯器などの新型への交換が進みなかなか見られなくなっていきました。

300㎜レンズのものは両面設置されています。

この灯器の製造は昭和51年製です。

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

生駒市内に設置されていた住友工業製の古めの樹脂灯器です。

この灯器の製造は昭和58年製となっています。

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

生駒市内に設置されていた住友工業製の古めの樹脂灯器です。

この灯器の製造は昭和58年製となっています。

 

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

大和郡山に設置されていた松下の古めの樹脂灯器です。

こちらは300㎜レンズのものです。

この灯器の製造は昭和51年製で、形式は1H33となっています。

交換済み

奈良県御所市

撮影日 2021/01

御所駅の近く設置されている小糸アルミのユニットLED灯器です。

LEDの素子が見えずぼんやりと光っているのが特徴です。

奈良県内では設置が多いと思われます。

この灯器の製造は2002年製です。

奈良県奈良

撮影日 2021/01

奈良駅近くの交差点に設置されている貧弱設置です。

車両灯器と矢印で色が異なるのが面白いです。

灯器は信号電材製で矢印は後から追加されています。

この灯器の製造は車両灯器の方が平成12年製で、形式は1H33となっており、矢印の方は2019年製となっています。

赤黄赤の変則配列

奈良県御所市

撮影日 2021/01

奈良県内で設置が多いレンガレンズの歩灯です。

消灯すると人形が消えているように見えます。

 

奈良県奈良市

撮影日 2021/01

奈良で標準に設置されている赤黄赤の変則灯器です。

信号サイクルは左赤点滅→右赤点灯となっています。

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

奈良県内ではよく見かける時差信号表示板のついた信号灯器です。

この灯器の製造は2006年製となっています。

周辺に合わせて灯器が茶色に塗装されています。

矢印組み込み灯器

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

生駒市の住宅街に設置されている交互交通用信号機です。

非常に違和感があります。

三列のLED矢印

 

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

右折矢印だけ配列が異なっています。

一灯からの三灯からの矢印に移植したからだと思われます。

ルーバー庇を装着した灯器

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

連続交差点での誤認防止のために矢印だけ四角制限がついています。

 

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

連続交差点での誤認防止のために矢印だけ四角制限がついています。

(縦型)車両用灯器

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

交換済み

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

2位式の信号灯器

  

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

生駒市の住宅街に設置されている交互交通用信号機です。

交互交通用として2位式の角型灯器が設置されています。

一灯式灯器

奈良県御所市

撮影日 2021/01

信号ファンからはクチバシ灯器と呼ばれ近年では信号機の更新が進み全国的にも設置数が減少しています。

常時赤点滅しています。

こちらは250㎜レンズのものです。

この灯器の製造は昭和55年製で、形式は1H21となっています。

奈良県御所市

撮影日 2021/01

奈良で標準に設置されている赤一灯の変則灯器です。

信号サイクルは右赤点滅→右赤点灯となっています。

交差点に1基設置されています。

歩行者用灯器

奈良県生駒市

撮影日 2020/10

生駒市に設置されている住友電気工業製の樹脂歩灯です。

この灯器の製造は昭和58年製となっています。

 

奈良県御所市

撮影日 2021/01

御所市に設置されている京三製作所製のレンガレンズの歩灯です。

消灯すると人形が消えているように見えます。

この灯器の製造は2002年製となっています。

奈良県大和郡山市

撮影日 2021/01

御所市に設置されている信号電材製の歩灯です。

この灯器の製造は平成7年製となっています。

inserted by FC2 system